公開日:2020/11/20

お年賀はどう贈る?時期は?相場は?喪中の時は?基本マナー徹底解説

「お年賀」と聞くと、「年始の挨拶回り」という意味にとらえられがちですが、本来はまったく違います。そこで今回は、“知ってるようで知らない”お年賀の基本的な知識や正しい贈り方、気をつけておきたいマナーなどをご紹介します。

 

お年賀とは?


お正月には古くから新しい年の神様(歳神様)をお迎えして祀る習慣がありました。お正月に門松を立てたり、鏡餅を供えたりするのは、その名残です。年始の挨拶回りには、歳神様や仏様へのお供え物を持参するのも習わしで、これが「お年賀」の起源になったといわれています。それがいつしか、手土産を持参するという形に変わり、年始の挨拶回りに持参する手土産を「お年賀」と呼ぶようになりました。

 

<日持ちがするのでお手土産にも安心 クッキー詰め合わせはこちら

 

お年賀を贈る正しい期間は?


お年賀は、正式には正月三ヶ日(1月1日〜3日)の間に行う年始挨拶の手土産として持参するのが礼儀です。しかし、三ヶ日は、お互いに都合がつかないということも少なくありません。そのような場合は、「松の内」と呼ばれる1月1日〜1月7日頃までに訪問するのが習わしとなっています。ただし、一般的には元旦は避けるのがマナーなので、お年賀を贈る期間は「1月2日〜1月7日頃まで」となります。松の内の期間は地域によって異なります。関東は1月7日まで、関西は1月15日までが松の内とされているので注意してください。

 

お年賀の相場の金額は?


お年賀は一般的に3,000円前後の品物を贈る方が多いようです。ただし、お付き合いの程度によって適切な金額は異なります。勤務先の上司やお取引先、両親や親戚などは、3,000円程度。近所の方などには、2,000円程度の品物を贈る方が多いようです。特にお世話になったという方には、相場を超える5,000円程度のものを贈る方もいらっしゃいますが、どんなに高価であっても5,000円程度とするのが一つの目安です。あまり高価なものを贈ると先方が恐縮してしまい、かえって印象が悪くなってしまうことがあります。ご自分の予算と照らし合わせながら、「相手が喜ぶものは何か」を考えながら品物を贈るようにしましょう。

 

<老若男女問わず喜ばれる  ヨックモックのロングセラー「シガール」はこちら

 

<サクッとした生地に濃厚なチョコレートをサンド 「クッキーラングドシャー」はこちら

 

お年賀は「手渡し」で贈る


お年賀は相手のお宅を訪問して直接手渡しするのがマナーです。最近では、お中元やお歳暮はデパートや通販などのショップから発送してもらうことが多くなりましたが、お年賀は旧年中お世話になった感謝の気持ちと新年のご挨拶をかねた贈りものなので、できる限り郵送は避けましょう。相手を訪問する際は、まず連絡をして訪問日時を決めましょう。ご家族でゆっくり過ごす方の多い元旦や慌ただしい午前中などは避け、2日もしくは3日の午後1時〜午後2時ぐらいに訪問するのがスマートです。遠方に住んでいるために直接手渡せないという場合は郵送でもOKです。ただし、そのような場合でも、店舗から発送するのではなく、一度、自宅に持ち帰り(もしくは自宅に発送してもらい)、自宅から相手のお宅に発送しましょう。自宅から発送することで「直接渡す」という本来の形に近づけることができるので失礼にあたることはないでしょう。お中元やお歳暮に比べると手間のかかることかもしれませんが、感謝の気持ちを正しく伝えるためには直接渡すことをおすすめします。

 

お年賀の時期が過ぎてしまったら


お年賀は本来、松の内の期間に手渡しするものですが、ついうっかり渡しそびれてしまうこともあるかもしれません。そのような場合は「寒中見舞い」として贈りましょう。寒中見舞いは、寒さが厳しい時期に相手を気遣うための挨拶です。寒中見舞いの時期は1月8日〜2月3日、立春(2月4日)の前日までです(関東地方以外は1月16日〜2月3日)。

 

相手が喪中の場合は?


お年賀は「新しい年を迎えた慶び」をあらわすものでもあるので、相手が喪中の場合は控えましょう。松の内が過ぎた1月8日以降に、「本年もよろしくお願いします」という言葉を添えて「寒中見舞い」として渡すのがよいでしょう。ただし、表書きを「ご挨拶」とすることや、のしをかけずに「手土産」とすることで、喪中でもお年賀を渡すことができます。喪中の手土産にするのであれば、華やかなパッケージの品物は避けましょう。

 

のし紙の書き方は?


お年賀に用いる掛け紙は「のし付」で、水引は「紅白の蝶結び」のものを選びましょう。表書きには濃い墨で「御年賀」もしくは「御年始」と書くのが正式な書き方です。お年賀の表書きは、本来は毛筆で書くものですが、筆ペンでも問題はありません。ただし、ボールペンで書くのだけは避けてください。寒中見舞いの場合は「蝶結びののし紙」を使い、表書きに「寒中御見舞い」と書きます。喪中の場合は「水引なし・無地の奉書紙もしくは白の短冊」を使うのがマナーです。短冊は略式なのでビジネスなどで贈る場合は正式な掛け紙を使用することをおすすめします。

 

<のし・手提げ袋無料 ヨックモックのギフトサービスはこちら

 

いかがでしたでしょうか。お年賀は、これまでお世話になったことへの感謝と、今後のお付き合いに対するお願いの気持ちを込めて贈るものです。相手の都合にも配慮しながら、喜んでいただける品物を選び、適切な時期に贈ることが大切です。正しいマナーでお年賀を贈れば、グッと好印象をあたえることもできます。今回ご紹介した内容ぜひお役立てください。

 

【関連コラム】

お歳暮とお中元の違いとは

手渡しでも安心!お歳暮ギフトを直接渡す時のマナーと注意点

相手別 お歳暮ギフト予算の相場 知っておきたいNGとタブーも解説

喪中のお歳暮はどうする?相手や自分が喪中の場合のマナーと注意点

  1. 長寿内祝い
  2. 転勤祝い
  3. 服装
  4. スイーツ
  5. お月見
  6. うるう年
  7. 金婚式
  8. ガトーエクセラン
  9. 厄年
  10. お供え物
  11. ホワイトデー
  12. 出産祝い
  13. 節分
  14. 永年勤続
  15. 七夕
  16. フルーツジュレ
  17. 配送
  18. 送り方
  19. 開業祝い
  20. お食い初め
  21. 暑中お見舞い
  22. マナー
  23. 主婦
  24. 開店祝い
  25. 初正月
  26. 解説
  27. 取引先
  28. ふくさ
  29. 端午の節句
  30. おもてなし
  31. 帰省土産
  32. お彼岸
  33. 葬儀
  34. 祝日
  35. 香典返し
  36. 贈りもの
  37. クッキー
  38. お宮参り
  39. プチギフト
  40. 半返し
  41. 喜寿
  42. 社内表彰
  43. 詰め合わせ
  44. サブレ
  45. 家庭訪問
  46. 入学式
  47. バレンタインギフト
  48. ポイント
  49. 掛け紙
  50. お年賀
  51. 南青山ロール
  52. 七五三
  53. 花言葉
  54. ご褒美
  55. シガール
  56. 上司
  57. ハーフ成人式
  58. 粗品
  59. お香典返し
  60. 一人
  61. ウエディング
  62. のし
  63. ゴールデンウィーク
  64. 節句
  65. カジュアル
  66. バレンタイン
  67. 卒園
  68. 就職
  69. ご挨拶
  70. NG
  71. 引越し祝い
  72. お見舞い
  73. ラングドシャー
  74. 上場祝い
  75. 個包装
  76. 由来
  77. 義父
  78. 引越し内祝い
  79. 文例
  80. 誕生花
  81. 御礼ギフト
  82. 景品
  83. アイスクリーム
  84. 選び方
  85. ティータイム
  86. 成人式
  87. 高校
  88. 逆バレンタイン
  89. 訪問
  90. 梅雨
  91. 手渡し
  92. お中元.マナー
  93. 世界
  94. 準備
  95. こどもの日
  96. 法事
  97. 発表会
  98. ケーキ
  99. 贈り物
  100. 初節句
  101. 慶事
  102. 災害見舞い
  103. 水引
  104. 結婚
  105. 餞別
  106. バレンタインデー
  107. 豆知識
  108. ビジネス
  109. 退職祝い
  110. 快気内祝い
  111. 仕事復帰
  112. オンライン
  113. 訃報
  114. お菓子詰め合わせ
  115. 弔事
  116. 中学
  117. 移転祝い
  118. 新築内祝い
  119. 古希
  120. 御祝
  121. 夏休み
  122. コーヒー
  123. 快気祝い
  124. 退職
  125. 意味
  126. お供え
  127. 時期
  128. 出産内祝い
  129. 母の日
  130. 新生活
  131. クッキー詰め合わせ.スイーツ
  132. 歴史
  133. お礼状
  134. 会葬御礼
  135. シルバーウィーク
  136. ひなまつり
  137. 記念品
  138. 新盆
  139. 入学
  140. コーデ
  141. クッキー詰め合わせ
  142. 紅茶
  143. 焼き菓子詰め合わせ
  144. お泊り会
  145. 結婚式
  146. 引越し
  147. 菓子折り
  148. 定年退職祝い
  149. 叙勲
  150. 旧盆
  151. スポーツ
  152. 卒園祝い
  153. 冬至
  154. 銀婚式
  155. 相場
  156. 厄払い
  157. 旧正月
  158. 風呂敷
  159. チョコレート
  160. 自分
  161. 初詣
  162. アイデア
  163. 母の日ギフト
  164. 周年記念
  165. ハロウィン
  166. プレゼント.贈りもの
  167. ご祝儀
  168. 楽しみ方
  169. 父親
  170. おうち時間
  171. 職場復帰
  172. ひな祭り
  173. 両親
  174. ご褒美ギフト
  175. 成人内祝い
  176. 卒業祝い
  177. お正月
  178. お呼ばれ
  179. 男性
  180. 年齢別
  181. 文化の日
  182. 赤ちゃん
  183. 異動
  184. 女子
  185. 家族
  186. 入社祝い
  187. 結婚記念日
  188. お花見
  189. いつ
  190. 結納
  191. 休日
  192. 上場
  193. 産休
  194. 活用
  195. オフィスカジュアル
  196. 転職
  197. 敬老の日
  198. 謝恩会
  199. 復職
  200. 帰省暮
  201. 義母
  202. 一人暮らし
  203. 年末年始
  204. 新築祝い
  205. 年末
  206. 法要
  207. 女子会
  208. テレワーク
  209. 洋菓子.洋菓子詰め合わせ
  210. タブー
  211. クリスマスケーキ
  212. 残暑お見舞い
  213. 卒寿
  214. 残暑見舞い
  215. 楽しい
  216. メッセージ
  217. 過ごし方
  218. 八十八夜
  219. イースター
  220. 結婚祝い
  221. 年賀状
  222. 手土産
  223. 出産
  224. クッキーラングドシャー
  225. 冠婚葬祭
  226. 年代別
  227. クリスマスプレゼント
  228. 外国人
  229. 謝罪
  230. 陣中見舞い
  231. 通夜
  232. 褒章
  233. 緑寿
  234. 米寿
  235. 寒中見舞い
  236. 挨拶
  237. 雨の日
  238. お餞別
  239. 転勤
  240. 平服
  241. 地域別
  242. 帰省
  243. 期間限定商品
  244. お祝い
  245. のし紙
  246. 社会人
  247. 水晶婚
  248. 父の日
  249. お年玉
  250. お歳暮
  251. 年始
  252. いい夫婦の日
  253. 入学祝い
  254. 二次会
  255. ギフト
  256. 卒業
  257. 栄転祝い
  258. 母親
  259. チョコ
  260. 結納返し
  261. 立秋
  262. 面接
  263. 子供
  264. 結婚内祝い
  265. 誕生日
  266. お礼
  267. 男女別
  268. 義実家
  269. 定番
  270. 合格祝い
  271. アイスティー
  272. カーネーション
  273. 就職祝い
  274. 傘寿
  275. お土産
  276. ビスケット
  277. ハーフバースデー
  278. ダイヤモンド婚式
  279. メッセージカード
  280. 余寒見舞い
  281. イベント
  282. 香典
  283. 子ども
  284. 祝賀会
  285. クッキー詰めわせ
  286. 白寿
  287. 福利厚生
  288. お中元
  289. ジューンブライド
  290. クッキーラングドシャ―
  291. 孫の日
  292. 洋菓子詰め合わせ
  293. 差し入れ
  294. お詫び
  295. 引き出物
  296. お菓子
  297. 閏年
  298. 立冬
  299. 成人の日
  300. 告別式
  301. 勤労感謝の日
  302. 男子
  303. 命日
  304. 新年度
  305. 成人
  306. プレゼント
  307. 喪中
  308. 友人
  309. 新年会
  310. 成人祝い
  311. プロポーズ
  312. お取り寄せ
  313. 挨拶回り
  314. お盆
  315. ゼリー
  316. 親睦会
  317. おすすめ
  318. 商品券
  319. GW
  320. 女の子
  321. 女性
  322. 記念
  323. 職場
  324. 忘年会
  325. 焼き菓子
  326. 子どもの日
  327. パーティー
  328. 十三詣り
  329. お返し
  330. 内祝い
  331. 主婦休みの日
  332. 暑中見舞い
  333. 入園祝い
  334. クリスマス
  335. 長寿
  336. 季節のご挨拶
  337. 葬式
  338. 相手別
  339. 昇進祝い
  340. 株式上場祝い
  341. 還暦
  342. 洋菓子
  343. 書き方
  344. 社内イベント